Requirements募集要項・福利厚生
募集者の名称 |
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ |
---|---|
募集職種 |
|
応募資格 |
2022年4月から2023年3月末までに国内外の高等専門学校または、4年制以上の大学学部・修士・博士課程を卒業・修了(見込み)の方 |
入社時期 |
入社時期:2023年3月末卒業の場合は2023年4月、それ以前卒業の場合は応相談。ただし時期の定め有り。 |
契約期間 |
期間の定めなし |
試用期間 |
試用期間あり(原則4か月) |
勤務地 |
本社の東京都江東区豊洲3-3-3など主に首都圏(東京、神奈川、千葉など)の複数拠点 |
勤務時間 |
標準的な始終業時刻は8:30~17:00(うち休憩時間60分) |
初任給 |
|
諸手当 |
扶養手当、リモートワーク手当ほか |
通勤費 |
実費支給 |
昇給 |
2月 |
賞与 |
年2回(6月、12月) |
研修制度 |
新入社員研修、トレーナー制度、ビジネススキルトレーニング、プロフェッショナルスキルトレーニング、自己啓発支援、海外留学制度 など |
健康管理 |
定期健康診断、健康相談、人間ドックなど |
保険 |
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
休日・休暇 |
週休2日制、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、年次有給休暇20日、特別休暇(慶弔ほか)、病気休暇、ライフプラン休暇、産前・産後休暇、介護休暇、看護休暇など |
出産休暇 |
出産予定日前6週間目(双生児などの場合は14週間目)にあたる日から出産後8週間目にあたる日まで休暇が取得できる制度 |
育児休職制度 |
最長で子どもが満3歳になるまで一旦休職することによって育児に専念し、休職後に引き続き勤務できる制度 |
介護休職制度 |
介護を理由として、最長1年6か月まで休職可能な制度 |
短時間勤務制度 |
●育児のための短時間勤務 |
育児・介護期間中の時間外及び 深夜勤務等の制限 |
予め届出を行うことで時間外及び深夜勤務を制限もしくは免除とすることができる制度 |
有給休暇制度(年次休暇) |
年間20日間の有給休暇(年次休暇)があり、1日単位、半日単位、または、1時間単位で休みを取ることができる制度 |
再採用制度 |
配偶者の転勤、妊娠・出産・育児・介護等によりやむなく退職する社員が、事前に再採用希望者登録をしておけば、退職後(期間制限有)に再度選考を経て就労できる制度 |
テレワーク制度 |
会社貸与のノートパソコンやスマートホンを利用し、場所を問わない働き方のひとつとして、外出先や自宅での勤務を可能とする制度。社員の9割が活用している |
裁量労働制度 フレックスタイム制度 |
始業及び終業の時刻を自主的に決定し働く制度。生活と業務の調和を図りながら、効率的に働く事ができ、労働時間を短縮できる |
定年・再雇用・退職等 |
定年有(満60歳)、継続雇用制度有(65歳まで)、自己都合退職および解雇時は予告期間を設ける |
その他 |
受動喫煙対策:屋内原則禁煙、ただし喫煙室あり |